univcoop

大学生協事業連合大学生協の通学免許

教習校検索

埼玉県

twitter

久喜自動車学校

お気に入り登録お気に入り登録

NEW!新着情報

入校手続きについて事前の電話予約が必要です。
下記電話番号へご予約をお願いいたします。
0480-21-0106

★春の今取る!キャンペーン 7月15日まで(入校手続きは7月31日まで)★
・安心パック無料

【普通車MTの技能教習切替について 2025/6/1】
普通車MTの技能教習は「普通車AT」+「AT限定解除」に切替となっております。
技能教習の流れについては下記ページの「Cパターン」をご確認ください
https://manabi.univcoop.or.jp/drive/tsugaku/tk/pdf/mtkirikae202504.pdf

普通車MT免許をご希望の方は、大学生協にて「普通車AT」のお申込み・ご入金をいただき、教習所にて「AT限定解除」の追加料金(40,000円)をお支払いをお願いいたします。

普通車免許

普通車AT(優先予約プラン)

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

料金

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

自動二輪 免許なし

一般料金

356,400円(税込)

生協でお支払い

313,400円(税込)

教習所でお支払い

仮免申請交付料
1,800円(非課税)
仮免許交付手数料
1,100円(非課税)

卒業までに
かかる費用合計

316,300円
※追加・別途料金を除く

自動二輪 免許所持

一般料金

292,600円(税込)

生協でお支払い

249,600円(税込)

教習所でお支払い

仮免申請交付料
1,800円(非課税)
仮免許交付手数料
1,100円(非課税)

卒業までに
かかる費用合計

252,500円
※追加・別途料金を除く

ポイント

優先技能予約は常時6時限保有(一般は2時限保有) ※有効期間は3カ月

普通車MT免許をご希望の方は、生協店舗にて「普通車AT」をお申込み後、教習所にて「AT限定解除」のお申込み(40,000円)が必要となります。

※大学生協でお申込み可能な「AT限定解除」は同校卒業から1年以上が経過、または別の教習所で普通車AT免許を取得された方が対象です。

安心パック(オプション)

【料金】追加料金なし
【内容】「技能教習の追加料金」と「検定補修料」が無料になります。【条件】満26才以下の方は無料で付帯いたします。

安心パックの説明はこちら▼
https://manabi.univcoop.or.jp/drive/tsugaku/tk/book/plan_op.php

段階別一括予約プラン(オプション)

【料金】UP料金なし(0円)
【内容】・教習生のご予定をヒアリング後、スタッフが予約を作成します。
・先行学科(1番)を受講後の一括予約となります。【条件】・教習開始日の14日前までに入校手続きをお済ませください。
・一括予約は段階ごとに1回のみご利用可能です(スケジュール変更は教習生ご自身がネットで行なう形になります)

一括予約プランの説明はこちら▼
https://manabi.univcoop.or.jp/drive/tsugaku/tk/book/plan_op.php

追加料金・別途料金・その他

【追加料金・別途料金】

入学金 なし 教本・教材費 なし
適性検査料 なし 写真代 -
学科教習
(規定内)
なし 技能教習
(規定内)
なし
技能教習
(追加料金)
- 夜間教習割増料金 -
原付講習料 - 高速料金 -
応急救護器具代 - 仮免学科
再受験料
1,800 円/1回
追加効果測定料 - 技能修了
検定料
なし
技能卒業
検定料
なし 技能修了
再検定料
-
技能卒業
再検定料
- 検定補修料 -
自由練習料 5,000 円/1回 技能教習取消料 ・1,000 円/締切後の取消
・無断キャンセル料 5,000円
技能検定取消料 ・2,000 円/の取消
・無断キャンセル料 5,000円
その他 -

お申し込み・お問い合わせ

普通二輪免許

普通二輪AT(優先予約プラン)

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

料金

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

普通車免許なし

一般料金

217,800円(税込)

生協でお支払い

207,800円(税込)

卒業までに
かかる費用合計

207,800円
※追加・別途料金を除く

普通車免許所持

一般料金

147,400円(税込)

生協でお支払い

137,400円(税込)

卒業までに
かかる費用合計

137,400円
※追加・別途料金を除く

ポイント

技能予約は1段階で常時2時限保有、2段階で常時3時限保有(一般も同じ)

追加料金・別途料金・その他

【追加料金・別途料金】

入学金 なし 教本・教材費 なし
適性検査料 なし 写真代 -
学科教習
(規定内)
なし 技能教習
(規定内)
なし
技能教習
(追加料金)
7,700円/1時限(所内) 夜間教習割増料金 -
原付講習料 - 高速料金 -
応急救護器具代 - 仮免学科
再受験料
-
追加効果測定料 - 技能修了
検定料
なし
技能卒業
検定料
なし 技能修了
再検定料
-
技能卒業
再検定料
- 検定補修料 7,700 円/1回
自由練習料 7,700 円/1回 技能教習取消料 ・4,000 円/締切後の取消
・無断キャンセル 7,700円
技能検定取消料 6,600 円/の取消 その他 -

お申し込み・お問い合わせ

普通二輪MT(優先予約プラン)

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

料金

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

普通車免許なし

一般料金

248,600円(税込)

生協でお支払い

238,600円(税込)

卒業までに
かかる費用合計

238,600円
※追加・別途料金を除く

普通車免許所持

一般料金

178,200円(税込)

生協でお支払い

168,200円(税込)

卒業までに
かかる費用合計

168,200円
※追加・別途料金を除く

ポイント

技能予約は1段階で常時2時限保有、2段階で常時3時限保有(一般も同じ)

追加料金・別途料金・その他

【追加料金・別途料金】

入学金 なし 教本・教材費 なし
適性検査料 なし 写真代 -
学科教習
(規定内)
なし 技能教習
(規定内)
なし
技能教習
(追加料金)
7,700円/1時限(所内) 夜間教習割増料金 -
原付講習料 - 高速料金 -
応急救護器具代 - 仮免学科
再受験料
-
追加効果測定料 - 技能修了
検定料
なし
技能卒業
検定料
なし 技能修了
再検定料
-
技能卒業
再検定料
- 検定補修料 7,700 円/1回
自由練習料 7,700 円/1回 技能教習取消料 ・4,400 円/締切後の取消
・無断キャンセル 7,700円
技能検定取消料 6,600 円/の取消 その他 -

お申し込み・お問い合わせ

その他免許

大型二輪MT

すべての自動二輪車を運転できます。AT限定免許は大型二輪AT車のみ運転できます。

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

大型二輪MT普通二輪MT免許有

生協でお支払い

140,700円(税込)

追加料金・別途料金・その他

【追加料金・別途料金】

入学金 なし 教本・教材費 なし
適性検査料 なし 写真代 -
学科教習
(規定内)
なし 技能教習
(規定内)
なし
技能教習
(追加料金)
8,800円/1時限(所内) 夜間教習割増料金 -
原付講習料 - 高速料金 -
応急救護器具代 - 仮免学科
再受験料
-
追加効果測定料 - 技能修了
検定料
なし
技能卒業
検定料
なし 技能修了
再検定料
-
技能卒業
再検定料
- 検定補修料 8,800 円/1回
自由練習料 8,800 円/1回 技能教習取消料 ・5,000 円/締切後の取消
・無断キャンセル 8,800円
技能検定取消料 6,600 円/の取消 その他 -

限定二輪AT(小型二輪)

50CC超125CC以下の自動二輪車を運転できます。AT限定免許は小型二輪AT車のみ運転できます。

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

限定二輪AT 普通車免許なし

一般料金

171,600円(税込)

生協でお支払い

161,600円(税込)

限定二輪AT 普通車免許あり

一般料金

108,900円(税込)

生協でお支払い

98,900円(税込)

準中型車

車両総重量7.5t未満、最大積載量4.5t未満、乗車定員10人まで運転できる免許。

※表示料金は基本教習料金です。仮免申請交付料2,900円は含まれておりません。
※教習所によっては高速道路費用等、別途料金がかかる場合がございます。教習所へお問い合わせください。

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

自動二輪免許なし・原付

生協でお支払い

383,800円(税込)

自動二輪免許あり

生協でお支払い

320,000円(税込)

普通車MT

生協でお支払い

173,700円(税込)

普通車AT

生協でお支払い

200,100円(税込)

中型車

20歳以上。普通免許・準中型免許または大型特殊免許取得者で取得後2年以上。
車両総重量11t未満、最大積載量6.5t未満、乗車定員29人まで運転できる免許。
通常の視力検査に加え、深視力検査があります。

※表示料金は基本教習料金です。仮免申請交付料2,900円は含まれておりません。
※教習所によっては高速道路費用等、別途料金がかかる場合がございます。教習所へお問い合わせください。

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

普通車MT

生協でお支払い

214,400円(税込)

普通車AT

生協でお支払い

254,000円(税込)

準中型5t 限定MT

生協でお支払い

174,800円(税込)

準中型5t 限定AT

生協でお支払い

214,400円(税込)

大型特殊

18歳以上。特殊な装備を有する大型特殊自動車を運転できます。
あくまでも公道を走行するための免許です。普通車・中型車・準中型車・大型車いずれかの免許所持が必要です。
工事現場で作業ができるわけではありません。別途工事資格が必要になります。

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

大型特殊

一般料金

126,500円(税込)

生協でお支払い

116,500円(税込)

AT車免許限定解除

【AT車限定解除プラン】は、「AT車限定免許」を「普通車MT免許」に切り替えるための教習プラン(技能教習を最低4時限受講)です。

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

準中型5t限定AT→準中型5t限定MT

一般料金

67,100円(税込)

生協でお支払い

57,100円(税込)

普通車AT→普通車MT

一般料金

67,100円(税込)

生協でお支払い

57,100円(税込)

ポイント

所持免許なしで、普通車MT免許を希望の方は、大学生協で「普通車AT」をお申込み後に、教習所にて「AT限定解除」のお申込み(40,000円)となります。

大学生協でご案内する「AT限定解除」は、同校を卒業から1年以上あるいは別の教習所で普通車AT免許を取得された方へのご案内となります。

準中型車 5t限定解除

料金期間:2025/04/01-2025/09/30

準中型5t限定MT→準中型

一般料金

71,500円(税込)

生協でお支払い

61,500円(税込)

準中型5t限定AT→準中型

一般料金

97,900円(税込)

生協でお支払い

87,900円(税込)

お申し込み・お問い合わせはこちら

TOP