univcoop

大学生協事業連合大学生協の合宿免許

教習校検索

入校する前に知っておきたいQ&A

申込みに関すること

    • 合宿にするか、通学にするか迷っています。

      短期間で免許を取りたいなら合宿免許がオススメです。

      合宿は約2週間でスケジュールが組まれているので、短期間で卒業が可能です(こちらの質問もご覧ください)。料金は3食、宿泊費込み(一部食事なしプランあり)。教習所によっては温泉や観光が楽しめること、他の大学生など様々な人達との出会いも合宿免許の魅力の一つです。一方、通学は、自宅からご自身の都合に合わせて教習を受けることができます。但し、夏休みは混雑するため予約がなかなか取れず、夏休み中に免許が取れない、というケースもありますのでご注意ください(できるだけ早く通い始めるのがベスト)。

    • いつ頃までに申し込めばよいですか?

      お申込みをお急ぎください!例年5月までに9割の入校枠が予約済になります。
      年々動きが早くなっています。早めのお申し込みをおすすめします。

      合宿制教習所は定員制です。早めのお申込みをおすすめします。「早割」を実施している教習所もありますのでこちらもチェックしてください。5月になると満席コースが多くなります。

    • 申込みをしたいけど、しばらく学校に行く予定がありません。

      大学生協の合宿免許webサイトをご利用ください。

      翌営業日までに予約可否をご連絡いたします(混雑時は回答にお時間がかかることがあります)。web申込みは、大学生協運転免許受付センターが窓口になるため、生協のお店でのお支払いはできませんのでご注意ください。

      https://manabi.univcoop.or.jp/drive/gassyuku/
    • 申込みをしたいけど、今はまとまったお金がないのですが…。

      「大学生協ローン」がおすすめです。

      大学生のために作られたローンなので他社のローンより金利が安くお得です。詳しくは大学生協ローンについてをご覧いただくか、生協のお店にお問い合わせください。尚、お申込みの際は申込金5, 500円の現金をご用意ください。(申込金は教習代金の一部として充当します。)

    • 友達と同じ部屋にできますか?

      ツイン(2名1室)、トリプル(3名1室)、グループ貸切のプランでお申込みいただけば、必ず同室になります。

      また、相部屋プランでも同室可能な場合がありますので、お申込みの際にご相談ください。(但し、宿舎混雑によりご希望に添えない場合もあります。)

    • 大学の違う友達同士でグループ申込みはできますか?

      大学生協の合宿免許webサイトからお申込みください。

      全員のお申込みが揃った時点でグループ申込みを行い、結果をご連絡いたします。

    • 一人で参加する人はいますか?

      お一人参加の方は多くいらっしゃいます。

      シングルプランなら個室でのんびり過ごせますし、相部屋プランは、他の教習生と同室になりますが、新しい友達を作ることもできます。

    • 日本国籍ではないのですが、申込めますか?

      日本国内にお住まいで住民票(国籍記載)、在留カード(特別永住者証明書含む)をお持ちなら申込みができます。

      但し、教習所での教習は日本語で行われますし、テキストも日本語版を使用することがほとんどですので、ある程度の日本語会話・読解力が必要です。一部の教習所では外国語のテキストが用意されていたり、外国語が話せる指導員がいる場合がありますので、ご相談ください。

    • 自分の大学に生協がありませんが、申込みできますか?

      お近くのインターカレッジコープにご相談、ご加入の上、ご利用ください。

      ●みやぎインターカレッジコープ 宮城県内の大学・短大・専門学校 https://www.icmiyagi.u-coop.or.jp/
      ●東京インターカレッジコープ 東京都内の大学・短大・専門学校 https://tic-coop.com/coop/
      ●インターカレッジコープ愛知 愛知県内の大学・短大・専門学校 https://www.univcoop-tokai.jp/inter/
      ●大阪インターカレッジコープ 大阪府内の大学・短大・専門学校 TEL:0120-509-087
      ●熊本インターカレッジコープアカデミア 熊本県内の大学・短大・専門学校 TEL:096-343-6515

教習中のこと

    • 予定通り卒業できますか?

      9割以上の方は予定通りに卒業しています。

      最短卒業日とは、各検定や仮免許試験などすべて規定通りに合格した場合の卒業日です。検定や試験は曜日が決められていることがあるので、一度の不合格で卒業日が数日延びることがあります。卒業予定日直後には予定を入れないよう、余裕のある日程をお選びください。尚、最短卒業日をオーバーすると、追加料金がかかったり、部屋や宿舎を移動していただく場合があります。*23年夏秋プランWEBアンケート調べ

    • 部屋タイプの「相部屋」って何ですか?

      相部屋プランは、他の教習生と同室になります。

      最初は不安でも、同じ目的で来ているので、すぐに仲良くなれます。多くの方が卒業の頃には 連絡先を交換したり、写真を撮ったり、別れを惜しんでいます。

    • 宿舎の指定はできますか?

      原則として、宿舎の指定はできません。

      一部リクエストが可能な教習所や、申込み時に宿が決まる教習所があります。各教習所ページをご覧ください。

    • 教習期間中に、体調、食事、部屋、教習のことなど、相談したいときは?

      まず、教習所の窓口にご相談ください。

      一番早く相談事を解決する方法です。それでも難しい場合は、お申込みいただいた生協のお店・窓口にご連絡ください。

    • お小遣いはどれくらい必要ですか?

      2~5万円くらい持参されている方が多いです。

      仮免試験手数料(1回1, 700円)と仮免許証交付手数料(1,150円)が必ずかかります。その他、原付講習費用(一部教習所のみ)、卒業予定オーバーなどで保証内容を超えた場合の費用、コインランドリー代や個人の飲食代、空き時間の娯楽費用などをご持参ください。尚、一部食事なしプランや休校日の食事提供がない教習所では、別途食事代がかかります。

    • 着替えは、どれくらい用意すれば良いですか?

      4~5日程度の着替えが目安です。

      宿舎や近隣のコインランドリー(ほとんど有料)が利用できます。お住まいの地域と教習所の場所では、季節により温度差がある場合がありますのでご注意ください。

    • 急用で、どうしても一度家に帰らなければならなくなったら?

      必ず教習所の窓口にご相談ください。ほとんどの教習所では原則一時帰宅はできません。

      急用のため一時帰宅する場合は、教習所とその後のスケジュールを決めた上でご帰宅ください。その場合の往復交通費はお客様負担になります。また、宿泊代等の追加料金や変更手数料がかかる場合があります。法令により9ヶ月以内なら継続して教習が可能です(普通車・二輪車・中型車・大型車以外の車種は3ヶ月以内)。尚、一旦ご帰宅されますと国内旅行総合保険の補償は終了します。

    • 大雨、台風、雪等の天候によって教習中止はある?

      天候により教習に危険があると判断した場合は教習を中断することがあります。

      その場合、日程に変更が生じますが、安全を優先するためですのでご理解ください。

    • 冬で雪が降る地域での教習は大丈夫?

      山形、福島、新潟などの積雪地帯にある教習所では、除雪設備や体制が万全なので、大雪でもめったに教習中止にはなりません。安心してご参加ください。

      ※近年の異常気象により、対策をしていても教習中止や中断・遅れが生じることがあります。

    • 教習がない空き時間は、どうやって過ごす?

      空き時間は自由にお過ごしください。

      校内に卓球やコミックコーナーなどを設置している教習所もあります。また、買い物や近隣の観光も可能です。もちろん、学科の勉強もお忘れなく。第一段階(仮免取得前)は比較的空き時間がありますが、第二段階(仮免取得後)は、技能教習の時間が増えるので忙しくなります。

      ※オンライン学科授業を行っている学校の場合は、受講をどんどん進めてください。
    • 途中退校することになった場合、お金は戻るのでしょうか?

      入校後、お客様の都合により途中退校される場合は、教習所規定の計算方法により、当日までの実費(入学金、教習費、教材費、宿泊費、食費、諸経費等)、解約手数料等を差し引き、教習所より返金いたします。

      教習進度によっては返金できない場合や、追加料金がかかる場合があります。また、途中退校の場合、交通費は自己負担になります。

      ※感染症や災害等で、やむを得ず教習を中断して退校する場合も同様です。

申込後、入校前までのこと

    • 合宿中の荷物は事前に送っておくことはできますか?

      入校する教習所宛に「お客様のお名前」「入校日」が分かるようにして、入校の前日までに届くように発送してください。

      送料は自己負担です(無料宅配サービスのある教習所もあります)。尚、入校初日の手続きの際に必要な書類(住民票等)は、当日ご自身でお持ちください。

    • 住所変更の手続きは必要ですか?

      現住所はそのままで、変更手続きは必要なく、全国どの自動車学校にも入校できます。

      卒業証明書は全国どこでも1年間有効ですので、住所を管轄する運転免許試験場で学科試験を受験してください。但し、実家から離れて暮らす方が大学の近くで受験するには、入校前にあらかじめ住所変更をしておいてください。

    • 教習所までの交通機関の手配はどうすればいい?

      旅行を取り扱っている生協店舗で購入いただくか、ご自身で手配してください。

      教習所のおすすめ交通機関で、事前予約が必要な場合は、早めにご予約ください。復路は卒業が延びることがあるので、変更可能なチケットを予約するか、現地でご購入ください。

      ※ 交通機関により、生協店舗で手配できない場合があります。詳しくは生協店舗にお問い合わせください。
      ※ 教習所により交通費補助支給額の上限があります。また、支給は基本的に卒業時になるので途中退校の場合は支給されません。
      ※ 往路または復路の切符支給をする教習所があります。詳しくは教習所ページにてご確認ください。
    • 入校当日、交通機関がストップして集合時間に間に合いそうにありません。

      すぐに教習所に連絡していただき、教習所の指示に従ってください。

      入校日が近づいてきたら、天気予報等で天候を確認し、万が一交通機関に影響が出そうな場合は、早めに教習所またはお申込み窓口にご相談ください。

TOP